プレジオコラム一覧 | 2ページ目 (10ページ中) | 関西の賃貸デザインマンション | プレジオデザインスタイル

プレジオコラム一覧

  • プレジオコラム一覧
  • お部屋探し

近年よく耳にする、LGBTとは?近年、LGBTというワードを耳にする機会が多くなっていると感じている方も多いのではないでしょうか。LGBTはL=レズビアン(女性の同性愛者)G=ゲイ(男性の同性愛者)B=バイセクシュアル(両性愛者)T=トランスジェンダー(身体的な性別と心で自認する性別に違和感がある人)の頭文字をとったものです。さらに、LGBTのどれにも属さない人も含めて……

  • お役立ち情報

大阪市内で最も賃料が低いのは旭区賃貸マンション・アパートを探す際に「とにかく安く住みたい」と考える方もいるでしょう。では、大阪24区の中で「賃料相場が安い区」はどこなのでしょうか。賃貸住宅情報サイト「SUUMO」の調査によると、ワンルーム物件の賃料相場が低い区は以下の順でした。(2022年9月14日時点)1位 旭区    2.9万円2位 平野区   3.0万円2位 住吉……

  • お部屋探し

分譲マンションをPRするホームページやチラシには「全戸南向き!」といった宣伝文句がよく見られます。これからもわかるように、マンションやアパートでは「部屋が東西南北のどの方角に向いているか」という点も部屋選びに際してのポイントのひとつになります。南向きは人気だが家賃は高い最も人気があるのは「南向き」の部屋です。理由は言うまでもなく「日当たりの良さ」です。適度に太陽光を浴びるこ……

  • お部屋探し
  • お役立ち情報

以前、このコラムでマンション・アパートの「間取り」について解説しました。一般的には1R(ワンルーム)、1K、1DK、1LDK…と部屋数に合わせて住居面積も広くなります。例えば、20平米代では1Rや1Kが殆どですが、30平米以上では1DK、1LDKもしくはそれ以上の間取りが一般的です。近年注目の1R(ワンルーム)ところで、最近「ビッグワンルーム」という間取りが注目されています。……

  • お役立ち情報

初めての一人暮らしを始めるときは「これで自分の好きなことを好きなだけできる!」「もう親に小言を言われなくていい」など、嬉しいことばかりでしょう。しかし、実際には「こんなはずじゃなかった…」と後悔することも少なくありません。今回は、実際に一人暮らしを始めてみて後悔した具体的な例を見ていきましょう。話し相手がいなくて寂しいまず何といっても「寂しい」という点です。昼間……

  • お役立ち情報

コロナ禍で「家の中で快適に過ごす」ための巣ごもり需要が増加しており、「家」へのニーズが急激に変化をしています。今回は「家」に焦点を当て、近年の住宅事情の変化を解説していきます。20代男女はどんな家に住んでいる?株式会社リクルート(SUUMO)が、関東地方の20代独身社会人男女を対象に2021年2月に実施した「お住まいに関するアンケート調査」によると、現在住んでいる部屋の家賃は「……

  • お役立ち情報

初めてお部屋探しをする人が悩むのは「不動産専門用語がわからない」ことではないでしょうか。今回は基本的な単語から、ちょっと聞きなれないカタカナ用語まで広く紹介します。①契約や費用に関する用語賃貸人・賃借人貸す側(貸主)が「賃貸人」で、借りる側(入居者)が「賃借人」です。大きな賃貸マンションでは、いわゆる「大家さん」の様な個人が貸主のことはほとんどありません。また貸主は「オ……

  • お部屋探し

「絶対にここに住みたい!」という理想のお部屋を見つけても、その日に住めるわけではありません。賃貸物件に入居するには様々な手続きが必要です。今回はその手順と必要なもの、注意点などを紹介します。①申し込み「その部屋を借りたい」という意思表示を書面で行うことです。これをしない限り、その部屋は他の人にも案内されますので先に取られる可能性があります。入居したい場合は、なるべく早く……

  • お役立ち情報

マンションを借りることは、貸主との間で1年間に100万円近い(もちろん、家賃によりますが)商取引を行うことになります。これは決して小さい額ではないため、貸主のリスク回避などを目的に様々な書類を取り交わします。今回は、これらの中から「入居者が事前に用意する必要がある書類」を説明します。「手続きに時間がかかって、希望の日に入居できなかった」などということがないようにしましょう。「連帯保……

  • お部屋探し

1人暮らしの女性は賃貸マンション選びの条件として、「防犯性」を重視する方が多いと思います。では、具体的に「防犯性が高い」とはどのような物件なのでしょうか。また入居者自身で取り組める防犯対策にはどのようなものがあるのでしょうか。オートロックは必須 出来ればドアに鍵2つ建物の防犯対策のキモは「いかに窃盗犯などの部外者の侵入を防ぐか」です。その点で言えば、オートロックは不可欠な条……